ランチェスター戦略の事例研究
具体例を紹介します。
「豆吉本舗」という豆菓子専門店をご存知ですか?京都に本店があり。現在16店舗を展開している小さなお店です。 お店の経営理念は、以下の思いで表現されています。引用します。
「豊かな心、豆心」、「豊」と言う字は一粒の豆から曲がりなりにも力強く芽が伸びる姿から生まれました。雨が降っても、風が吹いても、ただひたすら上へ上へと伸びていく、、、「豊かな心」とは、大地にしっかり根を張り、逆境にあっても、ひたすら上へ上へと伸びる力強さ。豆のように角を立てず、豆のように強く、豊かな心、豆心。 お店の定義付けは、以下に紹介します。 500年以前の京都、禅僧が中国から持ち帰った砂糖を使い、炒り豆に乾葉を絡ませて創ったのが「五色豆」です。 そこには陰陽五行説に基づく深い思想と祈りが込められています。私達は古来より関わりの深い「豆」をテーマに新たな豆菓子文化を創造し、皆さんの生活の中で美味しい豊かさを提案していきます。 どうですか、この経営理念と定義づけ。 三年前に松本市内で間口2㍍弱、一坪ほどの店内にあらゆる豆菓子がぎっしり並べられている「豆吉本舗」が開店。好みの豆菓子は抜群の味で後を引きます。若者が結構来店し、三人くらいで店内は満員となるくらいの狭さです。専門店の商品の絞り込みについて参考になります。 豆菓子に特化した一点集中の局地戦による接客方法は、正にランチェスターの法則応用と言えます。 住所 松本市中央2-1-18 電話35-1215 応用は身近な所に転がっています。アンテナを高くして、試行錯誤しながら実践しましょう。
テーマ: 経営